ベーシックケミストリーインMTHS

わからないときはみにきてください。質問もしてね。

2022-02-16から1日間の記事一覧

化学基礎課題プリント28より

化学基礎課題プリント28より 4節 酸化還元反応の応用 A.電池のしくみ 酸化還元反応を利用して,電気エネルギーを取り出す装置を( 電池(化学電池) )という。 イオン化傾向の異なる金属を電解質水溶液に浸して導線で結ぶと電流が流れる。 ・イオン化…

化学基礎 プリント27より

A.金属のイオン化傾向 金属イオンと金属単体の反応 例)硫酸銅(Ⅱ)水溶液に亜鉛板を浸すと,亜鉛が溶け出し,亜鉛板上に銅が析出する。 各反応をイオン反応式で表すと ( Zn → Zn2+ + 2e- ) ( Cu2+ + 2e- → Cu ) 全体では,次のような反応が起こっ…

化学基礎 プリント26後半

電子の授受とイオン反応式・化学反応式 ★ 電子の数を合わせて酸化還元反応のイオン反応式をつくる。 ★ 同時に、酸化剤や還元剤は相手次第で変わることもある。 過酸化水素H2O2 酸化剤として働く事が多いが硫酸酸性のKMnO4などの強い酸化剤に対しては ( 還元…

化学基礎 課題プリント26前半より

主な酸化剤,還元剤の反応 代表的な酸化剤,還元剤と水溶液中でのはたらきは次のようになる。 下線部の原子の酸化数の変化に気を付けよう。 酸 化 剤 水溶液中での反応 酸化数の変化 オゾン O3+2H++2e-→O2+H2O 0 → ー2 過酸化水素 H2O2+2H++2e-→2H2O…

化学基礎 課題プリント25より

化学基礎 課題プリント25の解答と解説 ここでは、プリントと教科書に沿って、説明していきます。 酸化とは何か、還元とは何かを 酸素 水素 電子 の授受を通して考えます。 ↖この図ですね。 ここを暗記するより、酸化数の定義について練習したほうがいいで…