ベーシックケミストリーインMTHS

わからないときはみにきてください。質問もしてね。

化学基礎 課題プリント25より

   化学基礎 課題プリント25の解答と解説

 

   ここでは、プリントと教科書に沿って、説明していきます。

酸化とは何か、還元とは何かを

  酸素  

  水素

  電子  の授受を通して考えます。

f:id:basicchemistry:20220216164618p:plain

               ↖この図ですね。
     ここを暗記するより、酸化数の定義について練習したほうがいいです。

     このプリントをみてみましょう。   

    

課題プリント25  2編 物質の変化 3章 酸化還元反応 1節 A酸化と還元  

酸素の授受と酸化・還元

 酸素を受け取る変化 … ( 酸化 )

 例)銅を空気中で加熱すると,酸化銅(Ⅱ)が得られる。

     2Cu + O2 → 2CuO  

      ↑

      酸素を受け取る=( 酸化された )

 

酸素を失う変化 … ( 還元 )

 例)酸化銅(Ⅱ)を加熱して水素と反応させると,銅が得られる。

   

   ↓ 酸素を受け取る=( 酸化された )

CuOH2 →  Cu + H2O  

 ↑ 酸素を失う=( 還元された )

 

酸化と還元は常に( 同時 )に起こる。これらを合わせて( 酸化還元反応 )という。

 

水素の授受と酸化・還元

 水素を失う変化  … ( 酸化 )

 水素を受け取る変化… ( 還元 )

 例)過酸化水素の水溶液と硫化水素の水溶液を反応させると,硫黄と水が得られる。

        

     水素を失う=( 酸化された )

     ↓

H2O2 + H2S →  2H2O + S 

 ↑

 水素を受け取る=( 還元された )

 

 

電子の授受と酸化・還元

銅から酸化銅(Ⅱ)が生成する反応で,銅原子,酸素原子についてそれぞれ考えると,

Cu から CuO つまり 2Cu → 2Cu2++4e (eを失う。)  

O2 から CuO つまり O2 + 4e→ 2O2 (eを受け取る。)

 

Cuの受けた変化は酸化であり,O2の受けた変化は還元である。

これらを電子の授受に注目してまとめると,

原子(原子を含む物質)が( 電子 )を( 失う )変化…  酸化

原子(原子を含む物質)が( 電子 )を( 受け取る )変化…還元

 

問1 次の酸化還元反応で,酸化・還元された物質はそれぞれ何か。化学式で答えよ。

 ⑴CuO + H2 → Cu + H2O       ⑵H2S + I2 → S + 2HI

酸化された物質(  H2 )            酸化された物質( H2S  )

還元された物質( CuO  )          還元された物質(  I2   ) 

 

 

B.酸化数  ここをマスターしてください!

 原子やイオンがどの程度酸化(還元)されたかを示すために,( 酸化数 )という数値が考えられた。

 酸化数は次のようにして決める。

 ① 単体中の原子の酸化数は( 0 )。

 ② 化合物中ではH原子の酸化数は( +1 ),O原子の酸化数は( -2 )

   ただし,H2O2のような過酸化物ではO原子の酸化数は( -1 )とする。

 ③ 電荷をもたない化合物では,構成する原子の酸化数の総和は( 0 )

 ④ 単原子イオンの酸化数は(イオンの電荷)に等しい。

 ⑤ 多原子イオンの場合,構成する原子の酸化数の総和は(イオンの電荷)に等しい。

  

問2 次の下線をつけた原子の酸化数を求めよ。

 ⑴O3       ⑵HNO2         ⑶H3PO4            ⑷CO32-   

 単体はゼロ   +1+x-4=0 x=+3    +3+xー8=0 x=+5   xー6=-2 x=+4

     

 ⑸Cr2O72      ⑹NH4NO3          ⑺CuSO4

  2x-14=-2      NH4   NO3            SO42-  と考える。よって+6 

   x=+6        x+4=5  x-6=-1

              左のNが-3で、右のNが+5

 

  この問題は結構むつかしいので、更紙のドリル4あたりを練習してくれたらいい

  と思います。 ドリル4もまたアップします。

 

C.酸化還元反応と酸化数

 酸化還元反応と酸化数について,次のように表すことができる。

    ある原子の酸化数が( 増加 )。

…その原子(またはその原子を含む物質)が( 酸化 )された。

    ある原子の酸化数が( 減少 )。

…その原子(またはその原子を含む物質)が( 還元 )された。

例)CuがO2と化合してCuOを生じる反応

還元された(酸化数が減少した)O2

            0      -2

2CuO2 →  2Cu O  

 0     +2

酸化された(酸化数が増加した)  Cu原子

 

f:id:basicchemistry:20220216163519p:plain



酸化還元反応では,酸化数の減少量と酸化数の増加量は等しい。