ベーシックケミストリーインMTHS

わからないときはみにきてください。質問もしてね。

電子を含んだイオン反応式について

基本事項

  eは、原子を構成している電子のことです。

 

① ナトリウムイオンの生成

 原子番号11番のナトリウム原子は外側の電子殻の電子(価電子)を

一個失って陽イオンになる。 電子配置はネオンと同じ

    

f:id:basicchemistry:20220220172435p:plain


           

② 塩化物イオンの生成

 原子番号17番のナトリウム原子は外側の電子殻の電子(価電子)を

一個受け取って陽イオンになる。 電子配置はアルゴンと同じ

           

f:id:basicchemistry:20220220172540p:plain

この場合、Clは分子Cl2として存在するので

 Cl2+2e→2Cl

 の式となる。

 

プリント26前半の再掲です。

係数の付け方  ドリル5参照  

   Na→Na++e

  まず、右上と電子を無視して考える。

   Na→Na 

  次に右上だけを考えてみる。

   NaNa++e

  何もついていないものNaは0とする。

   

   Cl2+2e→2Cl

  この場合も同じ、まず2を入れる。 

   Cl2+2e2Cl

  それから 右上を合わせる。

   Cl22e→2Cl

   

 

    H2O2+2H++2e2H2O

   この場合は、Oを合わせるために,係数2をいれて、次にHを合わせる。    

    H2O2+2H++2e2H2O

   H2O22H++2e2H2O

   最後に右上のプラスマイナスを合わせる。    

    H2O2+2H+2e2H2O

 

   

 

ドリル6より

課題プリント25のところ、酸化と還元と酸化数についての問題です。

 

ドリル6を使ってやってみましょう。

 

 

1 次の化学反応式の下線を引いた原子が酸化されたか,還元されたかどちらかに○を付けよ。

 

酸化数の変化とともに例にならって示せ。  

(例) H2Cl22HCl  

 

 

(答) 0→-1 (減少=還元) 

     0  

この場合係数の2は無視します。 

 

 

(1) Ca+2H2O → Ca(OH)2+H2                                ( 0 )   →( +2) (酸化) 

 

 

 

Ca+2H2O → Ca(OH)2+H2 

( 0 )   →( +2) (酸化) 

 

 

(2) 2KMnO4+8H2SO4+10KI → 2MnSO4+6K2SO4+5I2+H2O    

 

下線部のある原子を持つものに注目します。

他のものは無視します。

2KMnO4+8H2SO4+10KI → 2MnSO46K2SO4+5I2+H2O   

 

2KMnO4      →    2MnSO4

 

 

2も無視します。

 

( +7  )  →   ( +2  ) 

  

 

 (還元) 

 

 

 

(3) 2F2+2H2O → 4HF+O2 

 

 2F22H2O 4HF+O2 

 

2F22H2O 4HFO2

                                

( 0)→( ー1  )  

 

(還元)    

 

 

つづきは試験対策プリント(インプレス

をなんどもやってみてください。

ドリル4 その3

これでドリル4は最後です。ここまでできたら、酸化数の求め方は大丈夫ですね。

 

(29)

KMnO4

(30)

Cr2(SO4)3

(31)

NH4NO3

(32)

K2SO4

(33)

HF

(34)

MnO2

(35)

MnCl2

(36)

ZnSO4

(37)

Al2(SO4)3

(38)

KBr

(39)

H2O2

(40)

NaH

 

 

 

 

解答と解き方です。

 

(29)

KMnO4                 +7  化合物中のKはKと考える

(30)

Cr2(SO4)3               2x-6=0   Crは+3 

(31)

NH4NO3                NH4+ NOとわけて考える  

                    x+4=+1 Nはー3 

               x-6=ー1  Nは+5

(32)

K2SO4                  +6  化合物中のKはKと考える

(33)

HF               ―1

(34)

MnO2                  +4    

(35)

MnCl2                  +2        

(36)

ZnSO4                  SO42はー2   Znは+2

(37)

Al2(SO4)3                SO42はー2  2xー6=0 Alは+3 

(38)

KBr             ―1  化合物中のKはKと考える

(39)

H2O2                  2x-2=0  ―1 

                 過酸化水素の酸素はー1    

(40)

NaH              ―1  化合物中のNaはNaと考える

ドリル4 その2

ドリル4の続きをやってみましょう。

(14)

SO42

(15)

PO43

(16)

NO3

(17)

CO32

(18)

SO32

(19)

(COOH)2    

(20)

KClO3

(21)

NH4+   

(22)

MnO4-    

(23)

Cr2O72-   

(24)

Fe2+       

(25)

CuSO4

(26)

KOH

(27)

FeCl3

(28)

Ca(OH)2

 

 

 

解答と解きかたです。

(14)

SO42-                化合物多原子イオンでは合計が右上の数字 

                x-8=ー2     Sは+6

(15)

PO43-                 x-8=ー3    Pは+5

(16)

NO3-                  x-6=ー1    Nは+5

(17)

CO32-                  x-6=ー2    Cは+4

(18)

SO32-                  x-6=ー2    Sは+4

(19)

(COOH)2             (  )の内側だけを計算する x-4+1=0

                    Cは+3

(20)

KClO3                 Kは+1 1+x-6=0 Clは+5

(21)

NH4+               x+4=+1    Nはー3

 

(22)

MnO4-              x-8=ー1    Mnは+7

 

(23)

Cr2O72-              2x-14=ー2   Crは+6

 

(24)

Fe2+                 単原子イオンはその価数   +2

 

(25)

CuSO4                SO42=ー2   Cuは+2

 

(26)

KOH              +1

 

(27)

FeCl3                  +3

 

(28)

Ca(OH)2                +2

 

 

はじめはドリル4より その1

まずはドリル4の酸化数からやってみましょう。こちらは25のプリントにやり方が書いています。

(1)

O2                                                                                                 

(2)

H2O    

(3)

H2S    

(4)

H2SO4    

(5)

CH4

(6)

CO2

(7)

N2  

(8)

NO2  

(9)

NH3  

(10)

NO

(11)

SO2

(12)

NaClO

(13)

HNO3  

 

 

ここまでできたら、解答です。

 

 

 

 

 

(1)

O2                    単体は0                                                                                              

(2)

H2O           化合物は合計が0  酸素はー2

(3)

H2S           化合物は合計が0  水素は+1 x+2=0,Sはー2

(4)

H2SO4                化合物は合計が0  水素は+1,酸素はー2 S=+6

(5)

CH4                  水素は+1,Cはー4

(6)

CO2                  酸素はー2、Cは+4

(7)

N2            単体は0 

(8)

NO2           酸素はー2、Nは+4

(9)

NH3           水素は+1,Nはー3

(10)

NO            Nは+2

(11)

SO2                   Sは+4 

(12)

NaClO          Naは+1 1+x-2=0 Clは+1

(13)

HNO3          1+x-6=0  Nは+5

いよいよテストですね。

みなさん試験勉強を頑張っていますか?
本年度最後の試験ですから、しっかり実力がだせるように頑張ってくださいね。

質問はコメント欄でお願いします。そのまま掲載されないので大丈夫です。