ベーシックケミストリーインMTHS

わからないときはみにきてください。質問もしてね。

電子を含んだイオン反応式について

基本事項

  eは、原子を構成している電子のことです。

 

① ナトリウムイオンの生成

 原子番号11番のナトリウム原子は外側の電子殻の電子(価電子)を

一個失って陽イオンになる。 電子配置はネオンと同じ

    

f:id:basicchemistry:20220220172435p:plain


           

② 塩化物イオンの生成

 原子番号17番のナトリウム原子は外側の電子殻の電子(価電子)を

一個受け取って陽イオンになる。 電子配置はアルゴンと同じ

           

f:id:basicchemistry:20220220172540p:plain

この場合、Clは分子Cl2として存在するので

 Cl2+2e→2Cl

 の式となる。

 

プリント26前半の再掲です。

係数の付け方  ドリル5参照  

   Na→Na++e

  まず、右上と電子を無視して考える。

   Na→Na 

  次に右上だけを考えてみる。

   NaNa++e

  何もついていないものNaは0とする。

   

   Cl2+2e→2Cl

  この場合も同じ、まず2を入れる。 

   Cl2+2e2Cl

  それから 右上を合わせる。

   Cl22e→2Cl

   

 

    H2O2+2H++2e2H2O

   この場合は、Oを合わせるために,係数2をいれて、次にHを合わせる。    

    H2O2+2H++2e2H2O

   H2O22H++2e2H2O

   最後に右上のプラスマイナスを合わせる。    

    H2O2+2H+2e2H2O